【 JAS法の流れ 】
・1950年(昭和25年)
食品の品質保証を目的に制定
・1970年(昭和45年)
品質表示基準についても追加制定
・1999年(平成11年)
食品表示の強化として、原料原産地の表示義務を施行
・2000年(平成12年)
違反企業の公表や罰則を強化し、有機認証制度を導入 |
|
JASマーク
品位、成分、性能などの品質についてのJAS規格(一般JAS規格)を満たす食品や林産物などに付されます。 |
|
生産情報公表JASマーク
生産情報公表JAS規格に定められた方法により、給餌情報や動物用医薬品の投与情報が公表されている牛肉に付されます。 |
|
特定JASマーク
特別な生産や製造方法、特色のある原材料(生産の方法)についてのJAS規格(特定JAS規格)を満たす食品に付されます。 |
|
有機JASマーク
有機JAS規格を満たす農産物などに付されます。このJASマークを付してある食品には「有機○○」などと表示できます。 |
英語では、「Japanese Agricultural Standard」と言います。
農林水産省が管轄する、食品の規格と品質表示基準を定めた法律です。
スーパなどに流通する食品は、このJAS法により規格基準や表示が義務づけられており、消費者は正確な情報を得ることが出来、本当に自分が欲しい商品の選択ができるようになっています。
知っておこう! / 聞いた事はあるけれど、どういうもの?
|